高橋恵(たかはし・めぐみ)

 

誕生月日 7月11日

『誰故草』にて 第22回OMS戯曲賞大賞を受賞。2009年より2020年まで伊丹想流私塾、想流劇塾マスターコースにて師範を務める。

観ているうちに気持ちが濾過(ろか)され、穏やかに日常に戻れる作品づくりを目指す。主な作品にアイホール+岩崎正裕共同製作『フローレンスの庭』<演出:岩崎正裕(劇団太陽族)>、メイシアタープロデュース『人恋歌~晶子と鉄幹~』<演出:大熊隆太郎(劇団壱劇屋)>など。劇場プロデュース公演への書下ろしも多数手がける。


 *虚空旅団・高橋恵 略歴*

1992年 「劇団逆境VAND」を結成、旗揚げ。2006年 劇団名を「虚空旅団」に改名。


2007年 AI・HALL+岩崎正裕共同製作において『フローレンスの庭』を書き下ろし。 (第15回OMS戯曲賞最終候補)

2009年 伊丹想流私塾にて師範を務める。(2017年まで)

2014年 『誰故草』をウイングフィールドにて上演。 (第22回OMS戯曲賞大賞受賞)

2017年 メイシアタープロデュースSHOW劇場vol.11『人恋歌~晶子と鉄幹~』で劇団壱劇屋に書下ろし。

同年 アイホール伊丹想流劇塾マスターコース師範を務める。(2020年まで)

同年ナビロフト×想流私塾 交流企画 「Visitors」参加作品

『Voice Training』をアイホール(伊丹)、ナビロフト(名古屋)の2都市で上演。

同年 八尾プリズムホール演劇助成事業Prism Partner’s Produce にて北村想書下ろし戯曲『アトリエのある背中』をプリズムホール(八尾)、ナビロフト(名古屋)の2都市にて上演。

2020年 アイホール提携公演『ダライコ挽歌』上演。 (第28回OMS戯曲賞最終候補)

2021年 豊岡市民プラザにて、市民演劇プロジェクト 『村を育てる』を書下ろし。(演出:内藤裕敬)

2022年 高野山金剛峰寺にて『Night Temple in 金剛峯寺』を上演。脚本・演出を担当

など

過去の劇団HP(外部サイトにジャンプします)

ページを報告する

コピーしました

コピーしました